- 2021年8月20日
中部学院大学の講師として、学生に講義を担当しています!
大学の非常勤講師として2校受け持っておりますが、この度中部学院大学の学生約80名に講義をしてきました。 彼らはまだ大学1年生なので18歳くらい。若いww これからの医療業界の未来のため、ぜひとも頑張って欲しいです。
大学の非常勤講師として2校受け持っておりますが、この度中部学院大学の学生約80名に講義をしてきました。 彼らはまだ大学1年生なので18歳くらい。若いww これからの医療業界の未来のため、ぜひとも頑張って欲しいです。
リハビリ専門職の方々のバイブル的学習サイト「リハノメ」に講師として数本担当をいただきました。 こちらでは、まだまだ違うプロジェクトも並行して準備しており、これからリハノメ様で登場することが増えていきそうです。
2021年7月3日。 100名の方々をオンライン越しにお迎えし、リーダーシップについてと、今後のリハビリ業界の展望について私見を述べさせていただきました。 昨今コロナ禍でより医療従事者の活躍が期待される中、これまでの役割を根本的に見直し、さらなる可能性にチャレンジすることが極めて重要です。 3時間に […]
令和3年度より、保健・医療・福祉サービス研究会様の機関紙に毎月連載をさせて頂くことになりました! 「甘利秋月のリハビリにおける経営戦略と人事育成」がテーマです。 初回は「報酬改定に一喜一憂する前に」と題して、そもそも論を書かせて頂きました。 これから毎月連載していきます。ぜひご興味いただけましたら購 […]
世間はクリスマスイブです。 しかし新型コロナウィルスの関係でオンラインが浸透し、今日もオンラインでの講演のご依頼を頂きました。 50分という短い間でしたが、東海地域での小規模医療介護福祉事業所様の参考になる内容にまとめさせて頂きました。 ≪対象:東海エリア(岐阜・愛知・三重・静岡)の事業社様向け≫ […]
第22回日本言語聴覚学会in愛知の広報部として この度私たちは、来年度愛知大会の実行委員会広報部として役割を頂きました。このような素晴らしい機会を頂くことができ大変光栄であり、関係者の皆様に深く感謝申し上げます。さて本日は、本学会のテーマと副題、そしてポスター決定の経緯と、広報部の活動 […]
もともと3月に開催予定だったこちらのセミナー。 コロナの影響を受けて県士会様初のオンラインセミナーに! 「オンラインで県士会の講習会がどこまで実施が可能かも検討したい」というご要望。 実際50名以上の参加をいただき、盛大に開催ができました。ありがとうございました!
一社)メディケアマネジメント協会では、2020年度診療報酬改定、動画撮影会を行いました! こちらは4時間ほどテーマに沿って撮影し、今回のポイントをまとめました。 詳細はこちら! また昨年12月に行なったフォーラムの質問に対する回答を、撮影し、配信しております!!
今回は3症例の症例検討会中心で開催!! たまにはじっくりと臨床に向き合うタイプのみの研修会。 高次脳機能障害や嚥下など、ステージが違う人たちが自由に活発な議論ができて良かったです〜。 詳細はこちら! https://sts-cafe.studio.design/index 発表者になる […]
昨日は大阪。今日は愛知でセミナー講演。 これからの時代に求められるセラピストって何だろうかを、みんなで考えました! 途中大阪から会場までの電車乗り継ぎをミスって、危うく間に合わないかと。 焦りましたが間に合いました〜。 そのあとは、ダッシュで東京へ。 大阪〜愛知〜東京を駆け巡る1日とな […]