個別式学習塾「学舎KOKORO」

3月1日、尾張一宮駅から徒歩5分 通塾型1号店をオープン!
無料体験・ご相談室(受付中です!)
3月31日までの間、オープンキャンペーンとして「無料体験授業」「無料相談」をご準備しています。
新型コロナウイルス対策のため、完全予約制です。
春期講習
詳細はこちら
お申し込み・お問合せ方法
●お電話では080-9488-0556(代表直通)まで。
(平日・土曜日・祝日:9時〜21時、日曜日:9時〜17時)
*普段、授業の関係で電話に出られないことも多いので下のLINEやメールもご活用ください!
●以下のLINE公式アカウントへご質問・お申し込みが可能です!
🔺🔺🔺🔺クリック🔺🔺🔺🔺
こちらからLINE公式アカウントに移動できます。
●メールでのお問い合わせはこちら
info@kokorostation.org
お気軽にご連絡ください!
「5つ」の他の塾との決定的な違い!
1 ことばや、発達の専門家である言語聴覚士が講師を勤めます。
言語聴覚士が発達に課題のある子供達のリハビリテーションや療育に携わっている医療機関や福祉施設は極めて少なく、地域に1つあれば良い方であり半年待ちは当たり前。やっとの思いで受けられても月に1〜2回、半年間のみの限定など、日本全国でサービスを受けられる児童が少ないのが状況です。発達に課題のある子供たちがたくさん、そして長期に渡り通えるように本塾を準備しています。
2 個々の発達段階や特徴を考慮して、その児童にあった学習支援を個別に行います。
発達の専門家である言語聴覚士が医学的視点から学習を支援するため、学習効果が一般の塾と違います。ご希望により発達検査や発話の検査も行えるので、どのくらい成長したのかを客観的に調べることができます。
3 個別制で安心。すぐに質問でき、その場で解決できる。
1対1の個別対応から最大3名までの小集団までの学習環境のため、子供達の特徴にあった指導が可能です。特に国語力や算数の理解は、個別でないとどうしても理解は深まりません。「どこで悩んでいるのか?」「何を知れば次に進めるのか?」ということが個別制のため非常に捉えやすいです。
4 訪問型も取り入れているので、通塾が難しい環境の方には大きな選択肢の1つに。
一般的な塾は通塾のみがほとんどであり、家事や仕事で忙しいご家族の送り迎えが必須になります。そのような環境で学びの機会が減ってしまうのは、「学びたい」と思っている子供達にとっても、「学ばせたい」と思っていらっしゃるご家族様にとっても、非常に辛いです。学習に適した時期にしっかりと学習機会を得られるというのはとても大事なことです。
5 幅広い年齢層を対象とし、長く通える。
本塾では対象年齢が幅広く、またご相談によりその年齢以外でも受けられるように準備しています。「ことばがまだ少ない」という幼少期のお悩みから始まり、「勉強についていけるかしら?」という学齢期での悩みまで、長期にわたりフォローが可能です。
インスタグラムもやっています!
学習の参考になることを随時アップします!
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
https://www.instagram.com/manabiya_kokoro/
対 象
1 対象学年
3歳〜高校生 (左記以外はご相談ください)
3月1日現在、塾に申し込んでいる子供たちの割合
未就学児〜小2:20%
小3〜小6 :50%
中1〜高3 :30%
2 対象科目
国語、算数
●就学前〜小学生
国語:語彙力・読解力向上、発語量の増加、スムーズな発話(音読力)の獲得を目指します。
算数:数・形の理解、四則演算、時計・単位の理解など、基礎を繰り返し定着させます。
●中学生〜高校生
国語:読解力向上、文法理解、作文:説明文章作成など、理解とともに表現も深めます。
数学:方程式、図形など、苦手科目を丁寧に教えます。
* 上記以外の科目については要相談
* 小〜高校生は教科書を基本使用。補助教材も適宜使用します。
講 師
言語聴覚士 甘利 秋月
【自己紹介】
経営者。言語聴覚士。医療法人勤務時に入院・外来をはじめ、老健・通所・訪問リハビリ、地域貢献活動などの成人リハビリ分野のほぼ全てのサービスに従事する。また外来リハビリにおいて小児リハビリも数多く経験。
自分の子供の病気や幼少期のグレーゾーンをきっかけに、言語聴覚士学生の頃から小児リハビリへの関心が高く、医療法人退職後も訪問リハビリや放課後等デイサービスなどで継続して小児のリハビリ・療育に継続して携わる。
家庭では、子供3人の勉強にほぼ全て毎日介入する勉強指導パパ。
学舎KOKOROのコースおよび料金
1 コース
(1)訪問型コース
●一宮市・岐阜市 方面(月・火・水・木)
車で伺います。一宮市内全地域に伺えます。岐阜市一帯は場所と時間によりご相談になります。
空き状況(3月1日現在) 人気のため増枠しました!
●名古屋市 方面(金)
電車で伺います。「最寄駅が名古屋駅から片道20分圏内・最寄駅から自宅まで徒歩10分圏内」を基本としますが、前後の訪問の関係によっては伺えない場合があります。ご了承くださいませ。
空き状況(3月1日現在) 残り1名!
(2)通塾型コース・検査
所在地:愛知県一宮市本町1丁目2番17号 米増ビル2F
リハビリと教育の共有空間 「シェアスペース 一宮」開設!
「個別式学習塾 学舎KOKORO」
こちらで通塾型を行います。各種検査は、こちらの通塾型のみ実施します。
(3)まなび相談
こちらは授業ではありません。保護者様による普段の学習のご相談になります。
まずはお気軽にご連絡ください。
(4)各コース予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9時〜 | 休み | ・訪問
・1対1 |
休み | 休み | 1対1
訪問 |
・1対1
・小集団 |
10時〜 | ||||||
11時〜 | ||||||
13時〜 | ||||||
14時〜 | ||||||
15時〜 | ||||||
16時〜 | ・訪問
・1対1 |
休み | ||||
17時〜 | ||||||
18時〜 | ||||||
19時〜 | ||||||
20時〜 |
*上記はあくまで基準・目安であり、空席状況や皆様のご都合など伺いつつ、その都度ご相談して決めていきます。「休み」や日曜日なども、ご相談によって対応できることがあります。
(検査、オンライン学習コース、学び相談もその都度調整になります。)
2 料金システム(全て税別)
訪問型 コース |
通塾型コース | オンライン 学習コース 1対1 (準備中) |
まなび 相談 |
検査 |
||
1対1 コース |
小集団(2〜3名)コース | |||||
入塾費 | 10,000円(〜3/31日まで無料キャンペーン中) | 無料 |
||||
会費 | 6,200円/回 | 5,500円/回 | 4,800円/回 | 5,500円/回 | 3,000円/回 | 10,000円/回 |
時間 | 50分/回 |
20分/回 | 約1〜2時間 | |||
運営費 | 交通費 500円/回 |
施設運営費 250円/回 |
オンライン環境が必要 |
なし |
*1 一度退塾された後に再入塾される際は、改めて入塾費がかかります。(体調不良などの理由により休塾する際は6ヶ月間の休塾期間を最大とし、それ以降は一旦退塾となります。)
*2 訪問型コースは週1回を基準、通塾型コースは週1〜2回を基準とします。
*3 小集団コースは、基本的に土曜日、夏期講習などのイベントのみとなります。
*4 未就学児は「訪問型コース」又は「通塾型1対1コース」のみとなります。また、50分の集中が難しい場合もあります。その都度ご相談いたします。
*5 検査は通塾型のみ行います。WISC-Ⅳ、K-ABC-Ⅱ、新版K式発達検査のうち、相談して決めていきます。基本的には本学習の目安として行います。医師への意見書が必要な場合は事前にご相談となります。その際は別途、意見書作成料5,000円(税別)がかかります。
オープンキャンペーンのご案内!!
令和3年2月1日から3月31日までのお申し込みで、オープン記念キャンペーンを実施しています!!
特典は以下の2つ!
①入塾料(1万円)が無料に!
②お友達紹介で初月2,000円割引!
・塾に通われているご家庭の方が、お友達を紹介され、そのお友達が入会された場合に適応になります。
・紹介していただいたご家庭と、紹介によって入塾されたご家庭の両方に、それぞれ1ヶ月分2,000円割引になります。(紹介者は次月のご請求時に割引、紹介を受けた方は初月のご請求時に割引させて頂きます)
・紹介されるご家庭は、キャンペーン期間でしたら何度でも上記条件をクリアされれば適応となります。お二人ご紹介頂ければ計4,000円割引になります。
お申し込み・お問合せ方法
(1)お問い合わせ先
●お電話では080-9488-0556(代表直通)まで。
(平日・土曜日・祝日:9時〜21時、日曜日:9時〜17時)
*普段、授業の関係で電話に出られないことも多いので下のLINEやメールもご活用ください!
●以下のLINE公式アカウントへご質問・お申し込みが可能です!
🔺🔺🔺🔺クリック🔺🔺🔺🔺
こちらからLINE公式アカウントに移動できます。
●メールでのお問い合わせはこちら
info@kokorostation.org
お気軽にご連絡ください!
(2)お申し込み後の流れ
(1)ご連絡頂きましたら、後日アンケート等のご記入をお願いしております。
(2)お申し込み内容やお子様の様子など伺いつつ、コース等を決めていきます。
お支払い方法
銀行振込、現金払い、STORESによるクレジット払い、paypay支払い(条件による)など準備しています。詳細は個別相談または契約時にご確認ください。
感染対策
新型コロナウイルス対策として、当塾では以下の点を行っています。ご利用される生徒およびご家族の方々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(1)講師は、サージカルマスクを着用して授業を行います。生徒の皆さんにもマスクを着用していただきます。
(2)当日の検温・手指消毒を行います。授業開始前に講師及び生徒の検温も行います。
(3)緊急事態宣言等による行政からの営業時間の指定や行政上の指導事項がある際は、そちらを遵守するとともに、あらゆる予防対策を講じます。
(4)その他、関係医療機関・保健所・行政等と連携を図るとともに、感染の防止及び不測事態発生時の速やかな対応を行います。
個別式学習塾 「学舎KoKoRo」への私の想い
日本には「勉強が嫌い」という児童が、悲しいことにたくさんいます。私も大学までそうでした。
私自身、今改めて振り返ってみると「自分はADHDだったな」と思うのです。常に周りのことが気になり、ちょっとした音や光、人の気配などが気になっていました。40歳を超えた今でも、多くの事柄に気がそれながら仕事に向き合っています。
その後結婚し、長男はADHDの特徴を持っています。長男は2歳で川崎病と診断。入院加療・5年もの経過観察を経て寛解。しかし3歳児健診では落ち着きがなく課題をこなせず「グレーゾーンかも?」と微妙な判定を告げられ、それから長男は何度も何度も勉強につまづきそうになり、その度に一緒に勉強してきました。それは長男が中学3年生になった今でも続いています。
言語聴覚士として多くの子供たちの発達や言葉の訓練を行っていますが、お仕事でも自分の子供達の教育でも、
「勉強が好きであること」「学ぶことは楽しいこと」それを知ってもらいたい。とさらに強く思うようになったのです。
これら「自分」と「自分の子供たち」のエピソードを振り返り、未来への可能性が未知数である多くの「勉強が嫌い」という子供たちに、「勉強すると楽しいんだね」と感じてもらいたく、この度 個別式学習塾「学舎KOKORO」を開校することにしました。
小児科などの言葉の発達外来などで行われている言語訓練や各種検査も取り入れてご提供していきます。
これまで行なってきた言語訓練・療育の一例はこちら
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻